
278: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 19:33:03 ID:iFf/Ym6C
軽くイライラする事。
近所の人、うちがどこかへ行くと必ずメールが来る。
どこに居るか気になるらしい。
平日の午前中とかは何もないが、連休で1泊以上すると、2日目の夜には必ずメールが来る。
でも、本人もあからさまに「何処にいるの?」とは聞けないらしく
「今旅行?」とかそういう風に遠回しに聞いてくる。
夏休みの終わりに、子供と私の3人で出掛けようと外に出た時に例のママの子と会った。
それからすぐに私達はバスに乗ったんだけど、すぐにメールが来た。
「私さんちはおばあちゃんの家に行くの?」と。でもその日は始業式の2日前、おばあちゃんちは
飛行機使う距離にあるのはその人はもちろん知っている。
多分、おばあちゃんちな訳がないと向こうも分かってるんだけど、こういう風に聞けば
本当の行き先を聞けると思ったんだろうな。
確かに、どこかの家が不在だと絶対に何処へ行ってるか知っていたし、知らないと
私に「○○さんちはどこに行ってるの?旅行?泊まり?」と聞いてくる。
そんなに何処へ行ったか気になるもんかな?
聞いた所でどうするんだろう?自分が聞けないと子供を使い走りにして聞いてくるんだよね。
別に変な場所に行ってる訳じゃないからいいんだけど、
しらじらしく遠回しに聞いて来たりとかそういう事にイライラするわ。
近所の人、うちがどこかへ行くと必ずメールが来る。
どこに居るか気になるらしい。
平日の午前中とかは何もないが、連休で1泊以上すると、2日目の夜には必ずメールが来る。
でも、本人もあからさまに「何処にいるの?」とは聞けないらしく
「今旅行?」とかそういう風に遠回しに聞いてくる。
夏休みの終わりに、子供と私の3人で出掛けようと外に出た時に例のママの子と会った。
それからすぐに私達はバスに乗ったんだけど、すぐにメールが来た。
「私さんちはおばあちゃんの家に行くの?」と。でもその日は始業式の2日前、おばあちゃんちは
飛行機使う距離にあるのはその人はもちろん知っている。
多分、おばあちゃんちな訳がないと向こうも分かってるんだけど、こういう風に聞けば
本当の行き先を聞けると思ったんだろうな。
確かに、どこかの家が不在だと絶対に何処へ行ってるか知っていたし、知らないと
私に「○○さんちはどこに行ってるの?旅行?泊まり?」と聞いてくる。
そんなに何処へ行ったか気になるもんかな?
聞いた所でどうするんだろう?自分が聞けないと子供を使い走りにして聞いてくるんだよね。
別に変な場所に行ってる訳じゃないからいいんだけど、
しらじらしく遠回しに聞いて来たりとかそういう事にイライラするわ。
読んでみてほしい厳選記事
279: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 19:38:31 ID:zQCeN00Z
>>278
まぁ、ちょっとね
ってどのメールにも返事してやりたいね。
余計に相手の知りたい欲求を書き立てるような文面でw
まぁ、ちょっとね
ってどのメールにも返事してやりたいね。
余計に相手の知りたい欲求を書き立てるような文面でw
280: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 19:44:52 ID:M+JsG3E4
ちょっとそこまで、で良いんじゃね?
なんでも把握しておかなきゃいやなんだろうなぁ…
なんでも把握しておかなきゃいやなんだろうなぁ…
281: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 22:21:01 ID:2Jtn1SQ8
ぜんぶに「なんで?」で返したら?
282: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 22:30:04 ID:tGvMZut+
>>278
全部統一してみたらどうだろうか 自分で過干渉に気付いてなさそう。
日帰りなら ああ、お買い物だよ~ か ちょっと公園まで
泊まるときは ちょっと親戚の家に
深く聞かれそうなときは あ~、うんうんそうなの で流す。
全部統一してみたらどうだろうか 自分で過干渉に気付いてなさそう。
日帰りなら ああ、お買い物だよ~ か ちょっと公園まで
泊まるときは ちょっと親戚の家に
深く聞かれそうなときは あ~、うんうんそうなの で流す。
283: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 22:52:47 ID:McVtRhaC
>>278
うわー、ムカつくね。そういう奴大嫌いだわー。
かえって、絶対に教えたくなくなる。
>>281に一票。自分だったら、「なんでそんなこと聞くの?」って返す。
うわー、ムカつくね。そういう奴大嫌いだわー。
かえって、絶対に教えたくなくなる。
>>281に一票。自分だったら、「なんでそんなこと聞くの?」って返す。
284: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/08(金) 22:53:37 ID:dTAIgTea
>>278
メール無視しちゃうわけにイカンの?
充電忘れたとか、出先でメール見る暇なかったとか、
旦那が家族で出かける時はメールすんなと言ったとか、
誤魔化しようはあると思う。
てか、泊まりで家空けるのを言ってないのにご近所の人が知ってるって、防犯上まずくない?
そんな聞きまわるような人はどこで喋り散らしてるかわからんよ。
278さんちって3連休出かけてるんだってーとしゃべくったのを誰かが聞いてて、
278家が帰宅した時には空き巣にごっそりやられてたとかさ。
メール無視しちゃうわけにイカンの?
充電忘れたとか、出先でメール見る暇なかったとか、
旦那が家族で出かける時はメールすんなと言ったとか、
誤魔化しようはあると思う。
てか、泊まりで家空けるのを言ってないのにご近所の人が知ってるって、防犯上まずくない?
そんな聞きまわるような人はどこで喋り散らしてるかわからんよ。
278さんちって3連休出かけてるんだってーとしゃべくったのを誰かが聞いてて、
278家が帰宅した時には空き巣にごっそりやられてたとかさ。
285: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/09(土) 06:39:08 ID:6Rk916bh
メールを返信しないと「ちょっとね」の使い分けでいいんでない?
286: 278 投稿日:2010/10/09(土) 08:21:25 ID:T8nhrIyq
レスありがとう。
一度誤魔化した事はあるんだけどね。
メール無視は出来ないかな・・。
例えば278で書いたママがAさんだとすると、他の近所のBさんからメール来る場合もある。
Aさんだけ返信無しで、Bさんに返信するわけにもいかない。Bさんにも返信無しでいいんじゃ?と思われそうだが、
Bさんはちゃんとした用事というか、そんな感じのメールだから・・。
Aさんはただただ行き先を知りたいっ、何処へ行ってるのか知りた~いって感じのメールだけど
Bさんの場合、何日まで居ないのか?を確認してくるがそれにはちゃんと理由がある。
「ポストから通販雑誌はみ出てるけど今日帰って来ないなら抜いて預かっておくよ」
暑い日が続いてる日に「失礼じゃなかったら朝顔にお水あげておこうか?」
ゴミの日の前日に「明日、ごみ出ししておくよ」などなど。
一度Aさんからのメールで「旅行?」のメールに「違うよ~。」と返信したら「何処?実家?」だった。
まぁ、そこで「そうだよ」と返信したんだけど。
元々無意味にいろんな事聞いてくるタイプだったんだけどね。
学校の行事なんかで下の子の来校はご遠慮下さいって行事があったんだけど、
Aさんは私が下の子をどうするのかをただ単に気になる、連れてっちゃうの?どうするの?教えて~みたいな。
私の実家は離れてる事を承知の上で「連れて行ったらダメだから!」と。
「連れて行くしかない」と言ったら「ふ~ん ニヤニヤ」でおしまい。
Bさんやその他の人は「連れて行ったらダメだよ。だからお宅の下の子はうちで預かるね。」と言ってくれる。
いろんな事に知りたがりなんだよね。
そういえば、他人の妊娠話とか子作り話とか聞きだすのも大好きだわ。
・・・って今気付いたけど、今までの事が積もり積もって私ってAさんの事嫌いなんだなぁ・・と思った。
一度誤魔化した事はあるんだけどね。
メール無視は出来ないかな・・。
例えば278で書いたママがAさんだとすると、他の近所のBさんからメール来る場合もある。
Aさんだけ返信無しで、Bさんに返信するわけにもいかない。Bさんにも返信無しでいいんじゃ?と思われそうだが、
Bさんはちゃんとした用事というか、そんな感じのメールだから・・。
Aさんはただただ行き先を知りたいっ、何処へ行ってるのか知りた~いって感じのメールだけど
Bさんの場合、何日まで居ないのか?を確認してくるがそれにはちゃんと理由がある。
「ポストから通販雑誌はみ出てるけど今日帰って来ないなら抜いて預かっておくよ」
暑い日が続いてる日に「失礼じゃなかったら朝顔にお水あげておこうか?」
ゴミの日の前日に「明日、ごみ出ししておくよ」などなど。
一度Aさんからのメールで「旅行?」のメールに「違うよ~。」と返信したら「何処?実家?」だった。
まぁ、そこで「そうだよ」と返信したんだけど。
元々無意味にいろんな事聞いてくるタイプだったんだけどね。
学校の行事なんかで下の子の来校はご遠慮下さいって行事があったんだけど、
Aさんは私が下の子をどうするのかをただ単に気になる、連れてっちゃうの?どうするの?教えて~みたいな。
私の実家は離れてる事を承知の上で「連れて行ったらダメだから!」と。
「連れて行くしかない」と言ったら「ふ~ん ニヤニヤ」でおしまい。
Bさんやその他の人は「連れて行ったらダメだよ。だからお宅の下の子はうちで預かるね。」と言ってくれる。
いろんな事に知りたがりなんだよね。
そういえば、他人の妊娠話とか子作り話とか聞きだすのも大好きだわ。
・・・って今気付いたけど、今までの事が積もり積もって私ってAさんの事嫌いなんだなぁ・・と思った。
287: 278 投稿日:2010/10/09(土) 08:22:34 ID:T8nhrIyq
すいません・・。
ちょっと興して長文になっちゃった・・。
ちょっと興して長文になっちゃった・・。
288: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/09(土) 08:31:55 ID:JPQHj2Ra
なんでBに返信したらAにもしないとならないのか意味不明。
あと、「下の子の来校は遠慮してくれ」と言われても
「だってウチ預けられないもん」で連れて行こうとしてる>>278がDQNとしか思えない。
あと、「下の子の来校は遠慮してくれ」と言われても
「だってウチ預けられないもん」で連れて行こうとしてる>>278がDQNとしか思えない。
289: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/09(土) 08:54:46 ID:ryao2nFB
ていうか下の子来校禁止の行事って…酷だね。小学校?そんなのがあるんだ。自分も周りに頼れる人が居ないからな…まぁ多分、自分チキンだから行かないけど。
290: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/09(土) 09:01:42 ID:6Rk916bh
下の子の来校禁止は珍しいね。
でも禁止って言われてるのに連れて行くしかないってのはまたちょっと違うわな。
でも禁止って言われてるのに連れて行くしかないってのはまたちょっと違うわな。
291: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/10/09(土) 09:05:44 ID:ffN9FhVw
下の子来校禁止の行事って具体的に何なの?
うちも転勤族で周囲に預けられるところないからそういう行事があったら
欠席するしかない。
隣の市では小学校の地区の老人会有志が授業参観の時に託児やってくれる
ボランティアがあってうらやましい。
うちも転勤族で周囲に預けられるところないからそういう行事があったら
欠席するしかない。
隣の市では小学校の地区の老人会有志が授業参観の時に託児やってくれる
ボランティアがあってうらやましい。
292: 286 投稿日:2010/10/09(土) 09:32:19 ID:T8nhrIyq
あ、ごめん。行事と言うか、入学前の学校説明会。
2回くらいあるけど、2回目だけは「小さい子の来校はご遠慮下さい」と紙に書いていた。
私は幸い、預かってくれる人が居たから預けて来たけど、預け先が無い人は連れて来ている人もいました。
>>288
私にはどっちかに返信するけどどっちかにはしないというのは出来ません。
出来る人もいるのかもしれないけど、2人とも近所に住んでるし、
Aにしてみたら「Bには返信するのにどうして?」と、私とAだけが
関係が悪くなるのはいいが、子供もいるのでその事が子供も巻き込むことになるかもしれないと
思うと、表面上だけでもいい関係ではいたいなと思ってます。
学校へはDQN承知で連れて行くしか無かったと思います。
学用品の販売、下校班の班割・・などがあるので。
学用品もかなりの量があるので、近所の同じ新一年生の母親に頼むわけにもいかず・・。
かといって下の子は2~3時間も1人で留守番出来る年齢でも無く、
一時保育やそういった関係は働く人優先などで、このくらいの事じゃ預かってくれません。
2回くらいあるけど、2回目だけは「小さい子の来校はご遠慮下さい」と紙に書いていた。
私は幸い、預かってくれる人が居たから預けて来たけど、預け先が無い人は連れて来ている人もいました。
>>288
私にはどっちかに返信するけどどっちかにはしないというのは出来ません。
出来る人もいるのかもしれないけど、2人とも近所に住んでるし、
Aにしてみたら「Bには返信するのにどうして?」と、私とAだけが
関係が悪くなるのはいいが、子供もいるのでその事が子供も巻き込むことになるかもしれないと
思うと、表面上だけでもいい関係ではいたいなと思ってます。
学校へはDQN承知で連れて行くしか無かったと思います。
学用品の販売、下校班の班割・・などがあるので。
学用品もかなりの量があるので、近所の同じ新一年生の母親に頼むわけにもいかず・・。
かといって下の子は2~3時間も1人で留守番出来る年齢でも無く、
一時保育やそういった関係は働く人優先などで、このくらいの事じゃ預かってくれません。
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]102
おすすめ人気記事
子連れダメなら、シッターに頼むなり、一時保育を探すなり、どうとでも出来るのにね。
やだやだ。