26: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 22:35:29.21 ID:akV1Ve9+
もうすぐ卒園になる
卒対から、卒園式の時に教室を飾る為に園児1人につき輪飾り2メートルを作成する事にと言われた。
これは毎年恒例で、輪飾りだったり紙花作成だったりいろいろ。
クラスでランチ会を開き、その場で作り、卒対が持ち帰るというパターン。
上の子の時はそのランチ会を休んだ時は、他の人が作ってくれたんだけど、
今回の下の子の時は「欠席者も公平に作ってもらいます。材料を卒対の家に取りに来て
作成後、家に届けて」というものだった。
他のクラスは欠席者は卒対が作ってるそうだ。
今回、下の子がインフルエンザになってるから、取りに行く事も制作する事も難しい事を伝えた。
そうしたら「私も上の子の時、子供がおたふくになりましたが、
子供が寝てる間に紙花を100個作成できましたよ!大丈夫!頑張って!」との返事。
「インフルって言ったって5日間も親子で家に引きこもってるわけじゃないでしょ?
買い物帰りにでも届けて下さい。旦那さんにお願いしたら?
深夜早朝でも、玄関のドアノブに掛けておいて下さればそれでいいです。」と・・・。
なぜ、こんなに厳しいんだ。卒対様?卒対様は何言ってもいいの?
っていうか出来ない人に無理矢理やらせるのが公平なの?
とりあえず、先生に相談したら
「卒対さんのやることには私達は口出しできません」との事。
しまいには「卒対さんは大変なんで、協力してあげて下さい」だった。
そういえば、卒対を決めた1年前、「苦情は一切受け付けませんがそれでもいいですか?」と言われたが
こういう事だったんだな・・・と。




27: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 22:39:35.83 ID:FRtA+9fh
>>26
乙。
すげーキチだな卒対w

28: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 22:49:12.87 ID:+oaeQ+aX
えっ>>26はりっぱなモンペだろ。
下の子がいるからって何でも免罪符になるとでも思ってるのか。
だとしたら相当自分勝手だし恥ずかしい親だよ。
役員決めの時に、無断欠席したり、
仕事してるから〜下の子がいるから〜って何かと口実つけて逃げるタイプだよね。
下の子がいようが病気だろうが、
みんななんとかして役員にちゃんと協力してやってる事でしょ…。
てか親として当たり前だろ。

29: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 22:50:26.04 ID:07cS6DMV
どっちもどっちだけど、卒対の方が口が一枚上手だね

インフルの子がいるなら、猶予期間を設けるべきだと思うし
インフルの期間5日〜1週間前に作成物決定で材料渡しってのは
ギリギリ過ぎ
半月前くらいには作るものを決めるもんじゃないの?
材料渡しだって2週間くらい前にすればいいじゃん
ランチ会で作成なんて納期にするから、こうなるんじゃん

>>26だって猶予の交渉とかした?
出来ません前提じゃ、相手だって納得しないって
大体輪飾りとか花とか、そんな時間かかる?
ママ友だっているんだろうから、届けるくらいの事頼めばいいじゃん

31: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 23:05:27.56 ID:hxrjaB4T
でもインフルになってるのは子供であって親じゃないんだから
作れるんじゃ…って思ったんだが。
むしろ病気で寝ててくれてた方が作りやすくない?

32: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 23:17:24.90 ID:jfs4qInX
輪飾りって、短冊切りの折り紙を丸く輪にして、それを鎖みたいに繋いで行く物?
折り紙を糊で貼るんだよね?
一つの輪って大体5センチ位じゃない?
折り紙40〜50枚を貼れば良いんでしょ?
なんだ簡単ジャン。

33: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 23:24:38.24 ID:dOX3ZEPp
卒対からしたらわざわざ欠席者にまで公平にやらせる方が手間だね。
それでもやらせようとする卒対に気概を感じる。
卒対決める時に何かあったか、欠席者が多かったとかあったのかも。

34: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 23:29:20.92 ID:+oaeQ+aX
インフルって言ったって、一週間ぶっ通しで高熱出す訳じゃないんだし、普通に作れるでしょ…。

>上の子の時はそのランチ会を休んだ時は、他の人が作ってくれたんだけど、
>>26みたいな休めば他の人がなんとかしてくれるってバカ親が多くて大変だから厳しくなったんでしょ。


37: 名無しの心子知らず 2012/03/05(月) 23:54:16.16 ID:wTd7B0FL
>>33
最後だからみんなで作り上げようって考えなんだろうね
元レスの人の方が微妙に感じてしまう…w

42: 名無しの心子知らず 2012/03/06(火) 01:57:41.13 ID:ogGLZo/H
>>26みたいな、「ウチ下の子インフルだし〜」
「ランチ会欠席したら、出てるママで作ってくれるし〜」
っていうクズママが増えたから、公平な対応になっただけでしょ。

43: 名無しの心子知らず 2012/03/06(火) 02:31:23.89 ID:S616Iq/2
>>26の件って普通に段取り悪い卒対様って思うなあ。
もちろん甘えるのは以ての外だけど。
インフルの幼稚園児を家において買い物する?
タミフル飲ませてたとしたら放置できる?
両方経験ありだけどおたふくとは全然違うよ。
たとえ短時間で買い物済ませたとしても幼稚園ならともかく、
卒対の自宅まで取りにこい、作ったら持って来いっていうのも猶予なさ過ぎ。
>>26もできない無理!じゃなくて受け渡しが難しいなりに
同じ園の近所の人にお願いして材料運んでもらうとか提案すれば良かったんじゃないのかな。
でももし私が同じクラスなら輪飾り2m分ぐらいならランチの時についでに作ってあげてたよ。
お互い嫌な思いして卒園したくないじゃない。

44: 名無しの心子知らず 2012/03/06(火) 02:59:23.29 ID:b9GT5e/m
買い物ついでにはちょっとなと思ったけど、夜でもドアノブにかけておいてとか旦那さんに頼んだらとかは提案してるね
実際作るより受け渡しが面倒だと思うから、他の保護者や園に頼むなり>>26から相談してみたら、卒対の対応も違ったのかも
はなから作らなくていいって態度なのが、それこそカチムカしたんじゃないのかな

51: 26 2012/03/06(火) 10:41:03.17 ID:p0OuiLqH
レスありがとうございます。
なんか、すごい叩かれようですがw

うちのクラスの卒対さんはどうやら他のクラスの卒対さんよりも不親切みたいです。
他のクラスでは全員に作らせたりはしてないそうで。
卒対と数人のお母さんでやっているクラスもあるくらいです。
なぜうちのクラスはここまで頑なに全員制作なのかと思いきや、
うちのクラスの卒対は下の子抱えてるママ2人組がやっていて、
「下の子居るから大変」という事でクラス全員に仕事を投げているみたいで。
でも、役員決めた時だって、立候補者が居なくて、30分以上も決まらず
くじで決めようかとした所、2人が「クジで決めるくらいなら」と立候補しました。
クラスの関係ない人にまで仕事を振り分けるくらいだったら
なぜ立候補したのか?(くじで仕方なく決まったのならわかりますが)
立候補=やり遂げますって事じゃないの?

ちなみに、制作は旦那に手伝ってもらってなんとか出来ました。
(旦那にはかなり怒られましたが)
今度は、卒園式前日の教室の飾り付けのお手伝い募集らしいです。

引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]118




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月28日 04:39 ID:saikyokijyo