money_kechi_woman
43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 02:52:57.13 ID:r7BpqfOR.net
コツコツ貯金してたら「守銭奴」って馬鹿にしてきた母親の神経がわからん。
バイト代どれくらい貯まった?って聞かれたから正直に答えたら、「そのお金あれば旅行行けるじゃん!イタリアン食べれるじゃん!」ってテンション上げて誘ってきた。
行くのはいいけど、私が親兄弟の分全額負担したら貯金全部吹っ飛ぶじゃん。自分の分全負担ならともかく。
「割り勘ならいいよ」って言ったら「守銭奴だね~」って笑われた。それから何かにつけて親戚の前でも「この子ほんと守銭奴で~」って言われる。
学生だからまだ親にお金出してもらってる分際だけど、交通費とか教科書代とか食費以外の生活費はやりくりしてる。欲しい服や物は買って、欲しくないものや無駄なものにお金使わずコツコツ貯めてるだけだよ。
そもそもこの積み立ててるお金は自動車学校に行くための金だよ。
それも知ってて頻繁にある誘いのいくつかを断っただけで守銭奴呼ばわりされるのは心外。

44: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 03:24:13.90 ID:fmTQFQlZ.net
学生のバイト代で旅行とか母親が卑しいと思う
社会人になってからならわかるが

46: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 04:01:32.18 ID:kLeEXeGv.net
>>43

学生の娘がバイトしてコツコツ溜めた貯金で家族全員で旅行や食事に行こうって母親の神経がわからんわ
お母さん、水商売とかやってる人?
子供のお金は自分のお金だと思ってる母親には気をつけた方がいいよ
世の中には「守銭奴」って言葉を使う人間本人が「セコケチで守銭奴」っていう法則があるからね。
貯金も母親に勝手に引き出されないように通帳を隠して、印鑑も別の場所に隠すとか、
カードの暗証番号も母親が推測出来ないような番号に変えるとか自衛した方がいいかもね
娘のバイト代と貯金をアテにする母親ってのが怖過ぎるわ
ちょっとまともな母親じゃないから、それ。
何度も守銭奴って言葉を使う所も、お金への執着がすごいよね。

子供が親に奢ったりするのは社会人になって収入が安定してから、子供から言い出すもんだよ。
まだ学生の子供にたかろうとする親はおかしいから。

48: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 05:08:54.63 ID:lvFVTBBp.net
>>43

浅ましい母親だね
よくそんな無神経な言葉を言えるもんだわ
そこは「倹約家で立派だわ」とか「若いのにしっかりして頼もしいわ」とか褒めるべきところなのに

学生時代、なかなかうまくできないことを諦めずに何度もトライしてたら、
「しぶといわね」と無神経な言葉を吐かれたことを思い出した
そこは「努力家なのね」とか「ナイストライ」と言うべきだろと小一時間

無神経な人って大嫌いだわ
「ああはなりたくない」と反面教師にしてる

50: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 07:09:12.62 ID:Rzy0C7OZ.net
>>48

しぶといの単語をチョイスするセンスになんかわろたw
しぶといって悪い意味じゃないぞ辞書見てみろ

引用元: ・その神経が分からん!part392

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
免許取って家からも脱出できた?


2: 名無しのコメ民
子どもにたかる母親か
卑しい女だな


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月19日 13:57 ID:saikyokijyo