kageguchi_uwasa - コピー (2) - コピー
266: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 12:52:24 ID:0.net
自分は三男嫁
義実家で集まると長男嫁と次男嫁がくっついてこっちを見て聞こえるように
「きもいよねー」「うざーい」とか言ってた。
証拠ないけど物を隠されたり鞄のメモ帳に「来るな」とか書かれたり
長男嫁にはすれ違いざまにささやき声で「きしょい」と言われた。
「あーなんか臭い」とか「あんた話しかけてきなよー」「えー嫌だよー」とか言い合ってた。
ちな全員三十代。あきれ果てて会わないようにした。
その後息子を産んでバタバタしてよく知らないけど、今二人はめちゃくちゃ喧嘩してるらしい。
くだらないよね書いてる今もあきれてる。

267: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 13:04:35 ID:0.net
何ソレどこの中学校の話よって思うねw

268: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 13:18:04 ID:0.net
中学生でもやんないよ
小学生だよ

269: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 13:59:49 ID:0.net
お約束だけど夫や義兄たちや義両親は知らないの?

270: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 14:23:36 ID:0.net
距離おいとくのが正解
そういうの放っとくと、またくっついて貴方の悪口言い出したりするから

271: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 14:41:05 ID:0.net
夫には知らせたけど「私が嫌いみたい」と言っただけ。
会わなくなればもういいやと思って。義母は感づいた感じ。義母はもとから義兄嫁たちを嫌ってて口数少なめ。
もうどうでもいいやって感じです。思い出してムカムカするけどね。
次男嫁は長男嫁がいないとき「あの人きついよね」とかすり寄ってきて気持ち悪かった
もう二度と会わないです。

272: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 16:15:25 ID:0.net
悪口言うことで結束固める人っているからね

274: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 18:13:25 ID:0.net
いるいる、小学生で知能が止まってる人

275: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 19:36:51 ID:0.net
妻を苦しめる夫がクズだよね
それと義兄たちも

276: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 20:33:52 ID:0.net
それもそうだろうけど
やっぱり一番クズなのは長男嫁と次男嫁だよ

277: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 22:12:56 ID:0.net
長男嫁も次男嫁も旦那もクズで可哀想と思うけど、30代なのに『ちなみに』を『ちな』って言う人も無理だな

278: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 22:27:09 ID:0.net
ちなとか言うの30代がボリュームゾーンな気がする
若い子はもはや使わないし40代より上のおばさんは更に使わない

280: 名無しさん@HOME 2020/04/16(Thu) 23:44:26 ID:0.net
アラサー語

281: 名無しさん@HOME 2020/04/17(金) 07:46:32 ID:0.net
え、少し前に高校生あたりが使ってたよね?
テレビのJK語とかでもやってたし今でもSNSで見かける
20後半~30代で使ってる人見たことないや

282: 名無しさん@HOME 2020/04/17(金) 07:49:15 ID:0.net
ぶっちゃけネット上ならちなでも何でも言ってもいいと思う

283: 名無しさん@HOME 2020/04/17(金) 08:53:05.11 0.net
分かる短くて済むし

284: 名無しさん@HOME 2020/04/17(金) 08:56:36 ID:0.net
テレビで「今の若者言葉」って紹介される頃にはもう若者の間では大抵廃れてるじゃん
テレビはおっさんが作ってるからいつも微妙に出遅れる
でその頃から大人が使い始めるんでしょだからアラサーが使ってるイメージがあるの分かるわ

引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?172【義弟嫁】

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月18日 20:47 ID:saikyokijyo