
757: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 17:34:51.83 ID:GuYGBhq+0.net
夫の同級生が交通事故で亡くなって嫁子に全部保険金取られたんだって!ヒドイーとか言ってるクソ婆
当たり前だろ旦那に先立たれて子ども育てなきなゃいけないだろそのお嫁さんは!
ほんとお金に汚い婆だよ
当たり前だろ旦那に先立たれて子ども育てなきなゃいけないだろそのお嫁さんは!
ほんとお金に汚い婆だよ
読んでみてほしい厳選記事
758: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 17:55:19.83 ID:86xM378y0.net
取られたって
加入するときに受取人決めるでしょうにね
加入するときに受取人決めるでしょうにね
759: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 18:41:53.02 ID:/1HFSPVy0.net
そもそも結婚した息子の保険金に自分の権利があると思うなんて
760: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 18:43:51.99 ID:/1HFSPVy0.net
たとえ加入した時点では未婚で受取人が親だったとしても
結婚したら配偶者に変えるし
結婚したら配偶者に変えるし
761: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 18:46:07.14 ID:86xM378y0.net
>>759
ほんこれ
762: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 18:48:55.97 ID:/+akpZi/0.net
よっぽどのことがない限り配偶者に変えるよね
自分の保険、自分の親のままだけどさw
自分の保険、自分の親のままだけどさw
764: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 20:44:06.90 ID:/V/hkEi10.net
うちは結婚して5年目になるけど旦那のは今だに姑名義だよ
変えなきゃなーとか言いつつ全く行動に移そうとしないの
そのまま3年が経った頃に私の保険の受取人は私の実母と大変な時にお金を貸してくれた弟に変えた
それまでは旦那名義にしてたんだけどね
まぁ旦那は知らないだろうけど、旦那が受取人の名義を変更してくれたら私も変更しようと思ってる
変えなきゃなーとか言いつつ全く行動に移そうとしないの
そのまま3年が経った頃に私の保険の受取人は私の実母と大変な時にお金を貸してくれた弟に変えた
それまでは旦那名義にしてたんだけどね
まぁ旦那は知らないだろうけど、旦那が受取人の名義を変更してくれたら私も変更しようと思ってる
766: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 21:54:24.62 ID:OFx7DcZ+0.net
>>764
誰が毎月お金払ってるの?
767: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 22:14:31.48 ID:/V/hkEi10.net
>>766
旦那
姑が払ってるのなら別に良いけど姑が勝手に掛けて支払いはお前達でやりなさいだからムカつく
従う旦那にもムカつく
子どもだっているのになに考えてるのかわからない
768: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 22:35:28.45 ID:OFx7DcZ+0.net
>>767
保険担当者に相談してみたら?
そして旦那さんが居るときに保険担当者も呼んで話し合った方が良くない?
そうしたら、絶対おかしいって事に気付くかもよ
769: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 22:40:11.82 ID:OFx7DcZ+0.net
>>767
ごめん、ただ行動に移さないだけか
でも、やっぱり担当者呼んで変更させた方がいいよ
770: 可愛い奥様 2019/01/17(木) 22:59:08.86 ID:eGEv4cOR0.net
万が一の時のために名義変更は強行すべきだよ
771: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 00:40:25.12 ID:Aoymlxvv0.net
でも誰に残すかは本人が決めることだしね
772: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 00:53:26.00 ID:QHq68+/x0.net
ご主人なにも考えてなさそうだからこのままだとどういうことになるかきちんと理解してもらった方がいいよね
777: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 09:03:36.26 ID:qYmqs7cQ0.net
>>764
>変えなきゃなー
そう言ってるなら保険屋に連絡して変更手続きの申込み書を持ってきてもらえばいいのよ
「旦那が変えてくれたら~」なんて言ってる場合じゃないよ
本当にもしものことがあったら大変なんだから変な意地張ってちゃダメ!
嘘でもいいから聞いた話しとして「旦那さんが亡くなったけど受取人変更してなくて路頭に迷った妻子の話」をしてやるのよ
そのうえで書類棚あって記入押印するだけの状態でも変更しないなら離婚レベルの糞
深く考えてないだけだと思うから変更してくれるだろうしあなたと子供のためにもちゃんとさせなきゃ
778: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 09:57:17.01 ID:fUxUQh5N0.net
息子が結婚してるのに保険金の受け取りトメって、保険金頃人を連想させて胸糞悪いよね。老い先短いのに、どこまで守銭奴なのかとw
779: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 10:15:38.38 ID:Aoymlxvv0.net
旦那が氏んで嫁が姑の面倒を見なくてもいいように姑にお金を残すということもあるかもしれない
780: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 10:25:56.42 ID:qYmqs7cQ0.net
>>779
保険金の受取人が誰であろうと関係なく嫁が姑の面倒見る義理はないからw
781: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 10:28:39.35 ID:NIDximTl0.net
ID:Aoymlxvv0ってトメじゃないの
レスがどれもおかしいわ
レスがどれもおかしいわ
783: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 12:49:27.99 ID:Aoymlxvv0.net
>>781
トメではないけど、自分の親にも多少残してあげたいなと思うのは駄目なの?
私は一人っ子で母親も亡くなっているから残された父が心配で受取父の保険かけてるよ
784: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 12:52:11.99 ID:rBXcVkxu0.net
>>783
それってお父さん知ってるの?
うちも母1人なんだけど、
以前同じこと提案したら絶対いらん!ってガチギレされた
子供が氏んで金受け取るほど悲しいことはないって
785: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 12:59:53.97 ID:Aoymlxvv0.net
>>784
私の父も子供の世話にはなりたくないと同居話も断られたから保険の話はしてない
社会人になったとき親がかけてた保険をそのまま継続してるだけだけど
786: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 13:25:20.41 ID:rBXcVkxu0.net
>>785
やっぱり嫌がられちゃうか
私も軽く提案しただけなのにキレられて驚いたんだけど、
内緒にするしかないよね
スレに関係のないこと聞いてごめんね
789: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 15:32:05.76 ID:QHq68+/x0.net
>>783
いいと思うよ
お父さんを思う気持ちだもの
絶対助けになるし
787: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 14:23:18.31 ID:VxB1oG3D0.net
受取人、複数設定できるらしいよ
保険の種類によるかもしれんけど
受取人を誰に設定するか悩んでたら保険屋に言われた
割合も設定できるらしい
保険の種類によるかもしれんけど
受取人を誰に設定するか悩んでたら保険屋に言われた
割合も設定できるらしい
788: 可愛い奥様 2019/01/18(金) 14:47:34.09 ID:OwqGELAF0.net
嫁の親は娘に負担かけないようにって人多いけど、トメは息子夫婦に世話してもらって当然って人多いよね
世の中には出来たトメさんも居るだろうけど、このスレのトメはそんな強欲なのばかりだね
世の中には出来たトメさんも居るだろうけど、このスレのトメはそんな強欲なのばかりだね
引用元: ・【所詮は】姑が大嫌い169【古い女】
おすすめ人気記事