family_dv_fufu
93: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 07:05:13.72 0.net
当方長女独立済20代独身、実家のことで相談です

昔愛ある躾と言って母や私に手を上げていた父のことがまだ許しきれません
暴力は周囲の忠言もあってか年月と共に減っていきましたが
自分が歳をとれば取るほどやはりあれは人としてあり得なかった、許せないと感じます
その反面親もただの人で未熟な面があるものと分かり落ち着いてきた部分もあります

しかし暴力はなくとも父が機嫌の悪い時に周りに当たる癖は今も変わらず
私の複雑な心境も相まってか実家に帰ると滞在の最後は必ず険悪になってしまいます
父の横暴さを見ると怒りがぶり返し「なぜそうなのか」などと口を出して更に逆上させてしまうのです
先日は言い合う私達に対し普段は傍観する妹(成人)がキレて家や家具を破壊し、しばらく絶縁状態になりました
いつまでも過去を捨てきれず粘着する私にも問題があるのだと思います

妹弟たちはほとんど父の暴力の記憶もなく私や母ほどの抵抗はないようです
母は子供のために耐えてきた状態なので一番下の弟を社会に出せば別れると思うのですが
定年を迎える父が一人になり何かあった時に自分がどういう対応を取るべきか分かりません
ダメな部分があってもそこ以外は父としての義務はすべて果たしてくれた血縁には変わりなく
交流が困難なほどの親子関係でもなく、でも割り切れないのです


後出し禁止とのことでここからは詳細ですが
暴力は準備が遅い等の理由で母を部屋の隅まで蹴飛ばしたり
それを遮る私を痣や手形が残るほど張る、裸にして引きずり回す、机に頭を打ち付けてきたというような記憶です
私の体が大きくなるとエスカレートしガラス窓に頭を突っ込まされたり気を失うまで殴られたりもしました
悪びれたり謝った事はなく母が骨折した時は受け身の取り方が悪いと責め
愛がある暴力だから良い・いつか分かるだろうといつも言っていました
(母や私は父に手を出し返した事はありませんというかできない状況でした)
機嫌のいい時や家の外に対しては本当に人が良く交流好きな父なのですが

94: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 07:13:47.37 0.net
>>93

俺だったら、老後の面倒みないで介護拒否
今は介護保険もあるし、行政も無理強いしないよ

96: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 07:18:17.05 0.net
>>93

やられた記憶がない妹たちに任せる

106: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 08:09:45.68 0.net
>>93

弟妹が父親の介護
自分が母親の介護

ちゃんと事前に話し合って決めておき

107: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 08:16:22.51 0.net
>>93

お母さんが、今後別れても一人立ちできるように財産分与とか、後押ししてあげなよ。お父さんは別れたがらないと思うから。

108: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 10:05:14.45 0.net
>>93

一人っ子ならともかく妹と弟いるなら父の介護なんてそっちにやらせればいい。
その二人にそこまで拒否感がないなら尚更

後気になるのはいくらキレたからって成人してる妹が家や家具を破壊する
ってのもどうなの。ちょっと叩いたら壊れちゃったくらいならまだわかるが
暴れて物を投げたりして壊した感じならちょっと病的
そこまでキレさせるやり取りをあなたと父親がしてる事もヤバいし、そんなキレ方する妹もヤバい。
異常さが際立ってる。全員精神科行った方が良くない?

114: 名無しさん@HOME 2015/12/16(水) 05:36:55.05 0.net
>>93

自分の全てを正当化するために悪いことは全て人のせいにして上に立ちたがる暴力的な病気ってあると思うの
治らない病気だと思うの
93もお父さんの行動に愛があるとは思ってないんだよね?
物理的に距離を置くのがお互いに良いと思う
というかそれしかないと思う

私も3兄弟の長女で私だけ虐されてた
父ではなく母からだけどね
愛の無い八つ当たりのサンドバッグ
反抗期には言い返して反撃したつもりけど口でも勝てず一度も謝らることがないまま人格否定されて大人になった

だから独立しても中年になっても忘れられないし氏ぬまで忘れないと思う
最近まで沸き上がるような怒りがブリ返したりフラッシュバックを起こしたり夢に見たりしていたんだけど
地元に用があって帰省したときにポロッとゴメンねって謝られたら今までの黒い感情や苦しみが昇華していったような気分になった
そんなことでチャラにはできないけど、とってもスッとしたの

いつか93も楽になれるといいね

引用元: ・親や兄弟姉妹の事で相談したいです その29

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
こんなところで言ってもしょうがないけど
この人はいまだに親に愛されたいんだと思う
親の愛情を求めてわざわざ帰省してしまう
母親は悪くないからとか妹にも会いたいからとか色々理由を付けて帰ってるんだろうけど、もう帰省しない方がいい
黙って父を放置する母も同罪
被害者だけど加害者でもあるんだよ


この人の父のような人間は外面は凄くいいし、機嫌のいい時は陽気で優しくて面白い人だったりする
だからといって「本当は良い人」って訳じゃない
暴力的な方が本質で、ただ気まぐれで機嫌のいい時があるだけ

もう最低限の連絡にとどめて、徐々に疎遠にした方がいい
親に愛を求めても残念ながら、報告者の満足する愛は親は与えてくれない
だれか親しい友人と友情を育んだり、信頼できる先生や先輩と交流したり、一緒にいて落ち着く恋人を見つけた方が気持ちが落ち着くよ
そこは頑張って見つけて欲しい
疎遠になって気持ちが落ち着いたら、今後取るべき行動が少し冷静に考えられると思う


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月19日 20:39 ID:saikyokijyo