
285: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)14:57:34 ID:Gtq
ある程度スルーできたが、もう一歳半だから普通に離乳食も進んで卒乳してると思ってたって義兄嫁に言われてモヤモヤ
だからお酒以外の飲み物買ってきてないわーって
ごめんなさいまだ母乳飲ませてました
自然卒乳と思ってたけど心を鬼にして断乳したほうがいいのかしら
だからお酒以外の飲み物買ってきてないわーって
ごめんなさいまだ母乳飲ませてました
自然卒乳と思ってたけど心を鬼にして断乳したほうがいいのかしら
読んでみてほしい厳選記事
286: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)15:09:00 ID:0PU
>>285
誰に謝ってるの?義兄嫁に?なんで?
あなたは自然卒乳でいいと思ってたんでしょ?ならいいんじゃない?
大事なのは子供でしょ
お酒以外の飲み物がないなら水飲んでればいいよ
授乳中なら持参がいちばんいいから、次からは自分で用意すればいいよ
287: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)15:57:11 ID:4Tl
どういう状況か分からないけど、1歳半の子持ちがいるのに最初からアルコール「のみ」しか買ってないって言う状況に一瞬「ん?」って思った
義兄嫁が普段から飲みながら子供の面倒見るのに慣れてるのかもしれないけど
まあ自衛して飲み物持参かお湯くらいはくれるだろうからお茶パック持っていくのが無難かもね
義兄嫁が普段から飲みながら子供の面倒見るのに慣れてるのかもしれないけど
まあ自衛して飲み物持参かお湯くらいはくれるだろうからお茶パック持っていくのが無難かもね
288: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)16:14:04 ID:d3t
>>287
お茶はあるんじゃない?コーヒーとか紅茶も
夕食たべながら、乾杯するお酒はあるけどあとはお茶くらいしかない
ソーダとかのソフトドリンクを買いに行ってないってとこだと思う
289: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)16:25:52 ID:4Tl
>>288
そっか、乾杯用か!
290: 285 2017/07/21(金)16:53:37 ID:Gtq
幸い子供用に麦茶多めに持っていっていたので飲み物事情は大丈夫でした
昨日は本当にお酒と水道水以外の飲み物はありませんでした
お茶類を常備する義母は入院中だったのでストックが切れていたようです
義兄嫁には子どもはいませんが育児系ブログを読み漁るのが好きらしく、ブログを読んで追体験しているというか、育児わかってますっていうような感じです
つい最近実母にもそろそろ卒乳しないとダメよ、と言われていたので一歳半で卒乳出来てないのはだめなのかなと、少し思い悩んだんです
昨日は本当にお酒と水道水以外の飲み物はありませんでした
お茶類を常備する義母は入院中だったのでストックが切れていたようです
義兄嫁には子どもはいませんが育児系ブログを読み漁るのが好きらしく、ブログを読んで追体験しているというか、育児わかってますっていうような感じです
つい最近実母にもそろそろ卒乳しないとダメよ、と言われていたので一歳半で卒乳出来てないのはだめなのかなと、少し思い悩んだんです
291: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)18:06:04 ID:0PU
>>290
別に1歳半で卒乳してないって今は普通じゃない?
大事なのは子供と母親のタイミングだよ
3歳過ぎても飲んでる子もいれば、離乳食始めたらもう母乳いらないっていう子もいるよ
周りがとやかく言ったとしても、自分の育児をしっかり持てば大丈夫だよ
次はオムツ外しでまた色々言われるよ〜
義兄嫁は子供がすごく欲しいんだろうね
だから自分も育児に参加したいんだよ
でも育児するのはあなたなんだからしっかりね!頑張れ〜
292: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)19:49:11 ID:s06
スタスタ歩いてる子が母乳飲んでるのは気持ち悪いですごめんね。ただ、夜寝かしつける時だけとかならいいと思う。
引用元: ・□□□チラシの裏5枚目□□□
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
3歳はちょっと
おすすめ人気記事
きもいわ