unhappy_woman4
26: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/16(金) 17:27:11 ID:kThZpPtF
私の働いているレストランで求人募集をしたら
専業主婦の友達が面接受けたいと言い出した
その友達の希望は、10時から2時まで
祝日、日曜はなるべく休みたいと言う
私が「土日、祝日は基本休めないよ」と言ったら
友達は「え〜、平日だけじゃだめ?」とほざいた
日曜や祝日の休みを希望するなら、接客業は無理だと思えと言い返したら
「私、工場の流れ作業とか絶対無理。接客が合ってるんだよね〜」だと
接客業が1番忙しいのは、土日祝日だと解っていながら
子供がいるから休みたいとか、阿呆なこと言う友達に引いた
31: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/17(土) 06:13:58 ID:sajpaVPR
>>26
いたいた。友達じゃないけど、サービス業のアルバイトで入ってきたコで、
一番の書入れ時の土日祝は休み、大型連休も休み、子供が熱出したと言っては遅刻早退。
だけど採用したのは店長だし、他の社員が何か言えるでもなく
最初はそれでも子供もいるし、仕方ないのかな?と思ってたら
どうやら旦那がいるのに他の男と遊びに行ったりする時にも、子供をダシに休んでたらしい。
結局、円満退社でいい時期に辞めていきましたw
ある意味、そういうことを平気でやれる性格が羨ましいよね。なりたくは無いがw
32: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/17(土) 10:12:17 ID:Tw9/qMbS
>>31
スレ違いとわかっていながら平気で自分語りできる
お前の神経も羨ましいよ。なりたくはないがね。
36: ともやめ 2009/01/18(日) 00:54:26 ID:dSIM1Bbv
>>26
そういう人は、店側が「曜日、曜日に入ってくれる人募集」
という求人に乗るべきなんじゃないかな。
(まれにあるよ。昔弁当屋でバイトしてた時は平日だけだった。給料安いけど)
37: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/18(日) 01:39:30 ID:fnOdi0sA
オフィス街の飲食店は平日のみ営業ってのも多いよ

引用元: ・友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時15引目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
平日希望って言っただけじゃん。そりゃ出勤日に希望くらいあるだろ、それが店の希望とそぐわなきゃ採用されないだけだし、引くほどか?


2: 名無しのコメ民
子どももいるんだし、そりゃそうでしょう
そんなことでイライラするくらいの相手を友達と呼ぶの?
女社会は怖いね


3: 名無しのコメ民
希望を出すのは自由だよ
それで採用するかしないかは店長の判断次第
まぁ落とされそうだけどね


4: 名無しのコメ民
引くようなことか?
平日希望でも良いだろ。

その女のことが嫌いなだけ


5: 名無しのコメ民
スーパーとかコンビニなら平日のみでも普通に入れそうだけどな


6: 名無しのコメ民
面接で平日のみ希望って正直に言うならいいんじゃない?受かるかどうかは別として。

タチが悪いのは面接時にはいつでも出勤できますと言っときながら日曜祝日は当日欠勤するやつ。
昔のバイト先でいたわ。1か月で辞めたけど1回も日曜出なかったヤツ。


7: 名無しのコメ民
シフト制の接客業で、あれダメこれも無理って条件多いのは採ってもらえないよ
入社後トラブルになるの目に見えてるし


8: 名無しのコメ民
>>1
うん、だからじゃあそもそもその希望通りの職場受けろよ って思ったんじゃ


9: 名無しのコメ民
それを判断するのは店で従業員がとやかく言うことじゃないよね


10: 名無しのコメ民
希望を出すのは自由だ
日曜休みのラーメン屋もあるしな


11: 名無しのコメ民
土日は学生バイトが入るから平日のランチタイムだけ募集してるお店って結構あるけどなあ。
いつでも入れます!って言って、休みの日は入れませんって言うのはダメだけど、面接の時にキチンと希望を言うのはいい事じゃない?


12: 名無しのコメ民
土日祝や長期連休枠は学生が狙ってる日だし平日昼間も暇だろうが確かに人は欲しいしそれぞれの希望があっていいのでは?土日祝に休んでる層が憎らしい人ってたまにいるけどなんなん?嫉妬?w


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年04月23日 12:57 ID:saikyokijyo