
939: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)00:36:30 ID:OjJ
衝撃スレに書くほどじゃない小話なのでここに書く。
昔某大河ドラマにハマってたんだけど、そのドラマが時代考証で物議を醸してた。
で、NKは反日!っていう人たちが大量発生してた。
私は「確かにその時代考証はどうかと思うけど、ドラマ自体は面白い」
というスタンスだったのでずっと視聴していた。
視聴率も歴代最悪だったし世間の受けは悪いしマスコミにもバッシングされてたけど
何故か私はハマってた、まあいまでも好きなんだけどね
(ただその時代考証が物議を醸して、叩かれる原因になったのはホント悔やまれると思う)
昔某大河ドラマにハマってたんだけど、そのドラマが時代考証で物議を醸してた。
で、NKは反日!っていう人たちが大量発生してた。
私は「確かにその時代考証はどうかと思うけど、ドラマ自体は面白い」
というスタンスだったのでずっと視聴していた。
視聴率も歴代最悪だったし世間の受けは悪いしマスコミにもバッシングされてたけど
何故か私はハマってた、まあいまでも好きなんだけどね
(ただその時代考証が物議を醸して、叩かれる原因になったのはホント悔やまれると思う)
読んでみてほしい厳選記事
そのドラマにはオウムが登場するんだけど、
「この時代の日本にオウムがいるわけない!捏造だ!反日NK!」って人が結構いて衝撃。
オウムがこの時代にいたという記録は日本書紀はじめいろんなのにあってググればすぐ出てくる。
反日を糾弾=自分は愛国者、と言っているのに日本書紀も読んだことないのか、
ググることもしないのか、と驚いた(自分はたまたま読んだことがあったので知ってた)。
日本書紀を読んだことがないのがおかしいってことじゃなくて、
愛国者を気取ってるのに本当は自国の歴史に興味がないこと、
ちょっとのことでも調べない姿勢にびっくりした。
「この時代の日本にオウムがいるわけない!捏造だ!反日NK!」って人が結構いて衝撃。
オウムがこの時代にいたという記録は日本書紀はじめいろんなのにあってググればすぐ出てくる。
反日を糾弾=自分は愛国者、と言っているのに日本書紀も読んだことないのか、
ググることもしないのか、と驚いた(自分はたまたま読んだことがあったので知ってた)。
日本書紀を読んだことがないのがおかしいってことじゃなくて、
愛国者を気取ってるのに本当は自国の歴史に興味がないこと、
ちょっとのことでも調べない姿勢にびっくりした。
940: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)00:55:55 ID:fkF
>>939
ネットで反日反日を連呼する人なんてそんなものだと思う。
942: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)03:11:35 ID:dhH
>>939
平清盛かな?
944: 939 2016/05/31(火)04:32:54 ID:OjJ
>>940
要は叩きたいだけなんだよね。
>>942
そうです。
975: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)18:31:48 ID:Jbd
>>939
たぶん初代天皇から今上天皇陛下までの、歴代の天皇のお名前を言えない、
天皇皇后両陛下には苗字が無いことも知らないような人たちばっかりだと思うよ。
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
清盛面白かったなあ。
オウムかインコかはうろ覚えだけど、オウムってほど大きくなかった気がするから多分インコ。
オウムかインコかはうろ覚えだけど、オウムってほど大きくなかった気がするから多分インコ。
3: 名無しのコメ民
俺清盛好きだったよ
スイーツ大河だらけだったから余計に
泥臭いのええやん
スイーツ大河だらけだったから余計に
泥臭いのええやん
4: 名無しのコメ民
(今上って名字じゃないのか)
5: 名無しのコメ民
今上、ってのは「今の」って意味なので、元号変われば今上天皇は平成天皇になるし、皇太子が今上天皇になるぞ
6: 名無しのコメ民
よく殿様に献上されるんよね オウム
7: 名無しのコメ民
「海賊王にわいはなる」の所で見るのを止めてしまった。
9: 名無しのコメ民
ま、オウム自体はそうかと思うが、武人はむしろ勤皇なものだがね、勘違いインテリ(嗤)女と違って(鼻ホジ
10: 名無しのコメ民
早速ぷんっぷんのmanカス発生してて草
11: 名無しのコメ民
おおきみは「大王」だろうに
清盛は途中で切っちゃったからなあ保元の乱で叔父を
見捨てる件で、冷酷というより政治情勢を読んだ結果だと
すれば良いのに、無理やり「泣いて馬謖を斬る」みたいに
清盛を悲劇のヒーローみたいに扱ったのが気に喰わんかった
清盛は途中で切っちゃったからなあ保元の乱で叔父を
見捨てる件で、冷酷というより政治情勢を読んだ結果だと
すれば良いのに、無理やり「泣いて馬謖を斬る」みたいに
清盛を悲劇のヒーローみたいに扱ったのが気に喰わんかった
12: 名無しのコメ民
8-9の文章が崩壊してて何言ってるかわからないんだけど。
悪左府のオウム観察日誌は有名じゃん。
悪左府のオウム観察日誌は有名じゃん。
13: 名無しのコメ民
清盛は俺も大好きだけど当時叩かれてたよね
合戦は地味だけど清盛含む登場人物の心理描写がとても良かった
合戦は地味だけど清盛含む登場人物の心理描写がとても良かった
14: 名無しのコメ民
元々大河ドラマは歴史考証厨がうるさいらしいからなあ。
ドラマとしての演出としてやっていることも史実と違うとすぐにクレームつける奴がいるらしい。特に子孫が残っている歴史上の人物はかなり気を使うとかいう話だったからなあ。
オウムがその時代の日本にいたとしても、史実にオウムが登場してないならクレーム言うやつはいるよ。
ドラマとしての演出としてやっていることも史実と違うとすぐにクレームつける奴がいるらしい。特に子孫が残っている歴史上の人物はかなり気を使うとかいう話だったからなあ。
オウムがその時代の日本にいたとしても、史実にオウムが登場してないならクレーム言うやつはいるよ。
15: 名無しのコメ民
日本書紀にオウムの記述があるのに、そんないちゃもん言う人いたんだ。ただの無知じゃん。
16: 名無しのコメ民
オウムやダルマインコは長生きだし
貿易で連れてこられるパターンも有るっしょ
貿易で連れてこられるパターンも有るっしょ
17: 名無しのコメ民
女が主人公の大河は要らん。その年だけnhkの契約解除したい。
それと主人公の全員が本当は戦は嫌いとか、平和のために已む無くやっているというスタンスが嫌いだ。
それと主人公の全員が本当は戦は嫌いとか、平和のために已む無くやっているというスタンスが嫌いだ。
18: 名無しのコメ民
>>11
清盛の時代におおきみとは呼んでいないはず。
帝あたりが妥当だろうけど、そんな直截な言い方はしないだろうしな。
苦し紛れに王家という言葉を出してそれも叩かれてたっけ。
清盛の時代におおきみとは呼んでいないはず。
帝あたりが妥当だろうけど、そんな直截な言い方はしないだろうしな。
苦し紛れに王家という言葉を出してそれも叩かれてたっけ。
19: 名無しのコメ民
時々、大河ドラマものすごくバッシング受けるよね。
ホントに意味分からん。
清盛もそうだけど、葵徳川三代もそうだったよね。
ホントに意味分からん。
清盛もそうだけど、葵徳川三代もそうだったよね。
20: 名無しのコメ民
超時空篤姫よりは全然マシじゃろ
清盛は話そのものより映像じゃないかなって当時見てて思った
全体的になんか埃っぽいシーンが多すぎなんだよ(特に序盤
清盛は話そのものより映像じゃないかなって当時見てて思った
全体的になんか埃っぽいシーンが多すぎなんだよ(特に序盤
21: 名無しのコメ民
高校で日本史やってねえから歴代天皇は覚えてねえわ
ここ数代は常識だと思うが歴代はさすがに常識じゃねえよ
ここ数代は常識だと思うが歴代はさすがに常識じゃねえよ
22: 名無しのコメ民
>>20
超時空は篤姫よりお江与の方が酷かったと思うけど五十歩百歩か
超時空は篤姫よりお江与の方が酷かったと思うけど五十歩百歩か
おすすめ人気記事
大型のインコなら、東南アジア経由で入ってきているけど、オウムッていたっけ