チョコレート
2025年07月08日15:39
- カテゴリ
2025年06月26日22:18
- カテゴリ

49: 名無しさん@HOME 2009/05/14 09:34:08
うちの夫は学生時代から自分の実家に帰る時、両親と祖母にお土産(和菓子)を持って行って、
両親と祖母がそれを仏壇に供える、という形だったらしい。
夫としてはあくまでも両親たちにお土産、という気持ちで。
私と結婚してから初めて2人で夫の実家に行ったとき、
新婚旅行のお土産でワインとかチョコとかを持って行った。
夫としては今までの和菓子→新婚旅行のお土産と変わっただけ、というつもり。
それが気に入らなかった義両親と義祖母。
今回は仏壇へのお供えがなかった!結婚して息子は変わってしまった!と大騒ぎ。
和菓子なら仏壇へのお供えとも解釈できるからセーフ、
ワインやチョコは明らかに仏壇向けではないからアウト、という事らしく、
「やっぱり仏壇のない家の子(私)は分かってないのよね~」という結論に達したらしい。
仏壇のある家の子である夫自体に仏壇用のお菓子を持って行く習慣が
なかったという点は無視なのかよ!!!と、私のせいにされたのも腹が立つし、
そもそも私の実家にも簡易なものだけど仏壇あるんですけど??というのも腹が立つ。
大体あんたらの子(夫)は私の方の伯母の家に挨拶に行ったとき
私の祖父母の仏壇に挨拶すらしなかったんだけど??
(客間と違う部屋に仏壇が置いてあったので、拝ませて下さいとわざわざ言わなかった)
両親と祖母がそれを仏壇に供える、という形だったらしい。
夫としてはあくまでも両親たちにお土産、という気持ちで。
私と結婚してから初めて2人で夫の実家に行ったとき、
新婚旅行のお土産でワインとかチョコとかを持って行った。
夫としては今までの和菓子→新婚旅行のお土産と変わっただけ、というつもり。
それが気に入らなかった義両親と義祖母。
今回は仏壇へのお供えがなかった!結婚して息子は変わってしまった!と大騒ぎ。
和菓子なら仏壇へのお供えとも解釈できるからセーフ、
ワインやチョコは明らかに仏壇向けではないからアウト、という事らしく、
「やっぱり仏壇のない家の子(私)は分かってないのよね~」という結論に達したらしい。
仏壇のある家の子である夫自体に仏壇用のお菓子を持って行く習慣が
なかったという点は無視なのかよ!!!と、私のせいにされたのも腹が立つし、
そもそも私の実家にも簡易なものだけど仏壇あるんですけど??というのも腹が立つ。
大体あんたらの子(夫)は私の方の伯母の家に挨拶に行ったとき
私の祖父母の仏壇に挨拶すらしなかったんだけど??
(客間と違う部屋に仏壇が置いてあったので、拝ませて下さいとわざわざ言わなかった)


915: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/02(金) ??:??:?? ID:G4qx5Bph
総合すると凄く衝撃的な感じになってる
丼で白いご飯食べる人って実在するんだ
野菜がほとんどない食卓ってすごい
おやつに板チョコ一人一枚出てきたけど板チョコに直接かぶりつく人なんてはじめて見た
しかも一度に一枚食べ切るとか
肥満の便座が割れるって本当なんだ
風呂に椅子がないのはすぐに割れるからだそう
「お腹が空いて目がさめると悪いから」って寝る前にパンを勧められた
この人たち絶対長生きできないと思う
夫はずっとスポーツやってて今も肉体労働だから同じ家で育ってても
見る人の判断によって普通体型かぽっちゃりか変わるって程度で済んでる


899: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)00:19:51 ID:u1.hc.L1
職場の先輩から「バレンタインどうする?」って聞かれて、自分の意見に同調してくれていたのに裏切られました。
私は30歳で入社半年、先輩は35歳。
私の前任者がいた去年までは毎年、男性1人につき千円ほどのプレゼントをしていたそう。
ちなみにうちの部署の男性は10人、女性は私と先輩の2人。
先輩が「強制ではないから好きにしたらいいよ。一緒に買うならお金折半しよう」と言ってくれたので、
チロルチョコを30個入れてラッピングして渡すことを提案しました。
先輩はビックリした顔して「ラッピングなんて手間かけなくても包んだもの買えば良い」と言ってたけど
「大袈裟にするのも男性が気を遣うから」と強引に押し切りました。
しかし、チロルチョコを買って百均で袋も買ったのに、先輩から「言いにくいんだけどチロルチョコなら私は別で用意するから」と言われてしまいました。
理由を聞くと、私(先輩)は周りの男性からも社歴が長いため先輩としてチロルチョコはありえない、
チロルチョコ30個にお金出すなら安くてもきちんとした物を贈りたい、
毎年きちんとした物を贈っているのに大の大人がチロルチョコは恥ずかしい、でももう用意してくれたならお金は出すよ、と言われました。
そんなに私のアイデアはおかしいですか?
カジュアルで可愛いと思うんですけど。
大袈裟にデパートで買うほうが仰々しくて変だと思いませんか?
私は30歳で入社半年、先輩は35歳。
私の前任者がいた去年までは毎年、男性1人につき千円ほどのプレゼントをしていたそう。
ちなみにうちの部署の男性は10人、女性は私と先輩の2人。
先輩が「強制ではないから好きにしたらいいよ。一緒に買うならお金折半しよう」と言ってくれたので、
チロルチョコを30個入れてラッピングして渡すことを提案しました。
先輩はビックリした顔して「ラッピングなんて手間かけなくても包んだもの買えば良い」と言ってたけど
「大袈裟にするのも男性が気を遣うから」と強引に押し切りました。
しかし、チロルチョコを買って百均で袋も買ったのに、先輩から「言いにくいんだけどチロルチョコなら私は別で用意するから」と言われてしまいました。
理由を聞くと、私(先輩)は周りの男性からも社歴が長いため先輩としてチロルチョコはありえない、
チロルチョコ30個にお金出すなら安くてもきちんとした物を贈りたい、
毎年きちんとした物を贈っているのに大の大人がチロルチョコは恥ずかしい、でももう用意してくれたならお金は出すよ、と言われました。
そんなに私のアイデアはおかしいですか?
カジュアルで可愛いと思うんですけど。
大袈裟にデパートで買うほうが仰々しくて変だと思いませんか?

最新記事
最新コメント