最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-

2chの既婚女性に関する修羅場・鬼女・キチ系のストーリーをまとめています。

ハチ

【怖っ】川釣りをしてて、荷物を取りに岸を上ろうとするも上手く上れず、とっさに見えた白い突起を掴む。すると簡単にポロってとれてその突起の中から10匹ほどのハチが→

pose_koshi_nukeru_kowai_man
349: 名無しバサー 2014/07/08(火) 16:27:39.19 .net
昨日はじめていった川でよさそうな場所をハッケン
んで3mほどの斜め護岸を上に荷物を置いて滑り降りて釣りをしてた。
したら、友達がコイのでかいの釣ってメジャーではかろうと、
でもメジャーはバックの中。
護岸を上ろうとするも、上手く上れず
とっさに見えた白い突起を掴む。
すっと簡単にポロってとれた
したらその突起の中からハチが10匹ほどブーンと
あqwせdrftgyふじこlっていって50mほど逃走w
奇跡的に刺されなかったけど、ほんと氏ぬかと思った
それととれた瞬間の感触が忘れられない。
で、逃げた先でもよく護岸の水の吐き出し口みたいなのを見てみると、その中にはやっぱどの吐き出し口にも蜂の巣が
気をつけてください、、

雑誌コーナーで地図を広げてた男が居たので店員が「すいませんお客様、地図を広げるのはちょっと…」と注意したところ、男「本はいいの?」店員「え?」男「本はいいの

pose_meirei
125: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2007/11/16(金) 16:25:47 ID:hCBi0nkr
さっきコンビニ行ったら見つけた
雑誌コーナーで地図を広げてた男が居たので店員が
「すいませんお客様、地図を広げるのはちょっと」
と注意したところ、
「本はいいの?」
「え?」
「本はいいの?」
「あ、本なら結構ですので」
「あ、そう。なに?わざわざ注意しにきたの?店の奥からwww」
「いやその、そういうわけでは」
「店の奥からwこれはいかんと思って慌てて来たの?www」
「それは」
「わざわざ注意しにwww慌てて店の奥からwww」
「そういうわけでは」
「これはいけないって?www」
「あの」
「店の奥から注意しに来たわけだwww」
そんなことを言いながら店から出て行きました。
傍から見ててもうぜぇー。
つーかおっさん、いい年して素直に謝れないのか。

「専業主婦はちゃんと家事育児全部するべき」と義理兄 。私は専業主婦で7ヶ月の子がいるが育児に疲れて旦那に家事、頼むこともしばしばあり。

672: 名無しさん@HOME 2011/02/27 03:08:48
微妙だが私的にはすかっとした 
義実家での出来事 

「専業主婦はちゃんと家事育児全部するべき」と義理兄 
旦那は兄マンセーなのでウンウンソウダナーと同調してた。 

私は専業主婦で7ヶ月の子がいる 
義理兄は 3人の子がいて下は低学年。義理兄嫁も専業主婦。 
育児に疲れて旦那に家事、頼むこともしばしばあり。 
仕事が多忙で疲れているのに申し訳ないと思っている。 
でも繁忙期は絶対負担かけないようがんばったのに… 

俺様に負担かけない嫁スゴス!な話を小一時間。 
旦那はいいなー俺の嫁ナンテダメダメで返すし 
イライラしてきて湯のみぶっかけようかと思った時に 
散歩出かけてた義理兄嫁が帰還。 

兄嫁「なんの話してんのー?」 
義兄「いやー最近の専業主婦って楽だよなー 
   イクメンブームだしwww」 
兄嫁「あーそうだねー」 
義兄「おまえは全部自分でこなす完璧主婦で助かるわww」 
兄嫁「えっ?」 
義兄「えっ?」 

どうやら義理兄は自覚してないだけで 
旦那より育児家事やっていることが発覚。 
全てを聞いた旦那は進んで手伝ってくれるようになったwww

昔から「しっかり謝ること=土下座」を要求してきた母親。これまで何度してきたか分からない。そんな母の持論→「うちの子に反抗期がなかったのはちゃんと立場を理解さ

dogeza_man
92: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)08:51:44 ID:YtL
母が子に土下座をさせることは普通なのでしょうか?
先ほど理不尽に土下座されられ腹が立っています。

大学1年の男です。現在母と2人暮らし、父は単身赴任中です。
母は姉(3歳上)がティーンエイジャーになったころから、
説教の時に「しっかり謝れ」(=「土下座しろ」)と言うようになりました。
基本的に正座させ、ひとしきり怒った後、土下座をさせて終了という流れです。

私はちょっと太ってるんだけどそんな気にしてない。それなのに別部署の女の人が「野菜が少な過ぎ」「毎日ちゃんと酵素とってる?」とか色々アドバイスしてきた。

ドン引き
404: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)09:34:23 ID:YOa
私はちょっと太ってるんだけど(160/65)ゴハンを食べる量は普通より少ない
よく甘い飲み物を飲んでるのと運動しないし極度のめんどくさがりで家では横になってる事が多いからこの体型なんだと思う
でもまあ昔から体型変わってないし今にも氏にそうな肥満体型ってわけでもないし健康診断で引っ掛かったこともないからそんな気にしてない

息子達がお風呂上がりに何も着ていない状態でリビングなどを徘徊するのをやめさせたい。娘はちょうど思春期なので、男の裸は精神衛生上悪影響だと思うし…

心配_女性
525: 名無しさん@おーぷん 20/01/28(火)22:50:46 ID:Da.wn.L3
息子達が娘にハラするのをやめさせたいのですが、うまいこと行きません。
最終的には娘だけ連れて家を出ることを考えています。
ハラの内容というのは、お風呂上がりに何も着ていない状態で出てきてリビングなどを徘徊するというものです。
限定的裸族というのでしょうか?
家の中で常にはだかでいるわけではなく、お風呂上がりだけはだかでうろつきます。
娘は上の子達とはひと回り近く歳が離れており、今ちょうど思春期なので、男のはだかは精神衛生上悪影響だと思います。
実際、娘は息子達に遭遇するたびに悲鳴をあげますし、「やめてほしい」「服を着て」と懇願します。
その反応が楽しいらしく、息子達は悲鳴をあげられるとむしろ楽しそうに近寄っていくんですよね。
私は娘のように激烈な反応はしませんが、我が子とはいえ異性のはだかは見るに耐えません。気分が悪くなります。
また、嫌がっている人に無理強いするのは人間として最低だと口を酸っぱくして注意するのですが、「家族なのに大袈裟」だとまともに取り合わないのでタチが悪い。
むしろ、「好きな格好をさせないのはジンケンのシンガイだ」とまで言います。
「兄弟間でもはだかを無理やり見せるのは虐だし性犯罪だ」と怒ったら、夫を味方につけて私を非難してきます。
夫は「見るのが嫌なら見なきゃいい」というスタンスで、空気です。
このままでは、ストレスのせいで娘の受験などにも影響しそうなので、なんとか息子達に服を着せたい。
駄目なら娘を連れてマンスリーに避難します。
どういった言い回しなら、息子達に娘への嫌がらせをやめさせることができるでしょうか?

先輩「(私)さんは偉いよな~、家庭も仕事も両立してて。うちの嫁は一日中家にいるのに何にもしない」私「子供達は!?」先輩「いやそういうのはちゃんとやってるけど

唖然
361: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)14:52:46 ID:ar0
休憩時間にお茶飲んでたら先輩Aがやってきて、
「(私)さんは偉いよな~、家庭も仕事も両立してて。
それに比べてうちのは一日中家にいるのに何にもしない」って言い出した。

私はちょっとした社会のルールやマナーが守れないのが大嫌いなんだけど、好きな人が自転車スマホをしてるのを目撃して一気に冷めた。そのことをやんわり注意したら…

smartphone_jitensya_man
746: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 15:14:06.76 ID:n1bzdK2S.net
私は、別に真面目ってわけではないんだけど
ちょっとした社会のルールやマナーが守れないのが大嫌い
例えばお静かにって書いてある所で騒ぐとか、飲食禁止って書いてある所で食べ物貪るとか
電車の席を一人で2人分使ったりとか

【衝撃】掃除してた時、窓からすごい大きいハチが飛び込んできた。怖くて「あああ!」と叫んだら、ハチがなんと口の中にスポっと入ってきた。

bug_hachi_doku
652: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:02:03 ID:bjm
昨日の昼に掃除してた時、窓からすごい大きいハチが飛び込んできた
ものすごく怖くて「あああ!」と叫んだら、
なぜかハチがこちらに突撃してきて、なんと口の中にスポっと入ってきた

「(孫)ちゃんにきちんとはちみつを食べさせてますか?私がアドバイスするので安心しておおらかな気持ちで子育てしてください」姑がウザすぎる件

pose_necchuu_smartphone_woman
792: 名無しさん@HOME 2017/04/12(水) 08:30:51.33 0.net
今日の姑からのメール

「(孫)ちゃんにきちんとはちみつを食べさせてますか?
(私)さんは心配性だから最近のニュースで騒がれているからといつて(孫)ちゃんからはちみつをとりあげていないか気になりました
はちみつは本来こどもの体にとてもいいものですよ
白いお砂糖よりも茶色いお砂糖お砂糖よりもはちみつですよ
はじめての子供は心配をして過保護になってしまうものですね
(孫)ちゃんの離乳食のとき(私)さんがノイローゼになりそうで私は心配です
でも私がアドバイスするので安心しておおらかな気持ちで子育てしてください
子育ては息抜き息抜き周囲の手を借りていいんですよ
おはなししましょう
電話を待っています」

うざったい

最新記事
最新コメント
アクセスランキング ブログパーツ
QRコード
QRコード
スポンサーリンク