親子

32: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/11/03(木) 07:40:22.04 ID:WpLf57nI
自分のカチムカ書き忘れた。
公園で会う親子にカチムカ
うちは年少の息子と小1娘、カチムカ親子は小2女の子と2歳児男の子がいて、
それぞれ公園に来て遊んでいる。
年少の息子は最近自転車に乗るのが楽しいらしく、毎回自分の自転車を持って行くんだけど、
1回2歳児に自転車を貸したら、2歳児が自転車を気に入ったようで離さなくなった。
で、先日。
自転車持っていく→2歳児が乗る→息子「乗りたいから返して」→2歳児「ギャアア。イヤァ(号泣)」
→カチムカ母「息子くんの方がお兄ちゃんでしょ。小さい子には優しくしてあげてね」
→息子、友達に置いていかれ泣く→私「お兄ちゃんも乗りたいから返してね」
→カチムカ母「息子くんはお兄ちゃんなんだから、我慢することを覚えなきゃ」
→私「まだ年少だし、そこまで分からないですよ。ごめんね。返してね(自転車から2歳児を降ろす)」
→2歳児「ギャアアァァァ(号泣)」→カチムカ親子、睨みながら帰る
後日、友達からカチムカ親子が私たちの悪口を言いふらしてる情報が入る。
公園で息子の友だちから「息子くんは意地悪なんだしょ?遊びたくないなー」と言われ
年少の息子が「僕が我慢して、2歳児くんに貸してあげればよかった。」と…
とりあえず、息子の友だちには「そんな事ないよ。一緒に遊んでね」と説得し今に至る。
息子には可哀想な事をしてしまったよ…
怒りで長くなってしまった。
公園で会う親子にカチムカ
うちは年少の息子と小1娘、カチムカ親子は小2女の子と2歳児男の子がいて、
それぞれ公園に来て遊んでいる。
年少の息子は最近自転車に乗るのが楽しいらしく、毎回自分の自転車を持って行くんだけど、
1回2歳児に自転車を貸したら、2歳児が自転車を気に入ったようで離さなくなった。
で、先日。
自転車持っていく→2歳児が乗る→息子「乗りたいから返して」→2歳児「ギャアア。イヤァ(号泣)」
→カチムカ母「息子くんの方がお兄ちゃんでしょ。小さい子には優しくしてあげてね」
→息子、友達に置いていかれ泣く→私「お兄ちゃんも乗りたいから返してね」
→カチムカ母「息子くんはお兄ちゃんなんだから、我慢することを覚えなきゃ」
→私「まだ年少だし、そこまで分からないですよ。ごめんね。返してね(自転車から2歳児を降ろす)」
→2歳児「ギャアアァァァ(号泣)」→カチムカ親子、睨みながら帰る
後日、友達からカチムカ親子が私たちの悪口を言いふらしてる情報が入る。
公園で息子の友だちから「息子くんは意地悪なんだしょ?遊びたくないなー」と言われ
年少の息子が「僕が我慢して、2歳児くんに貸してあげればよかった。」と…
とりあえず、息子の友だちには「そんな事ないよ。一緒に遊んでね」と説得し今に至る。
息子には可哀想な事をしてしまったよ…
怒りで長くなってしまった。


585: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/09/26(木) 15:41:11.04 ID:3Wicsetv
少し前に犬のイベントがあって夫と娘と飼い犬を連れて見に行った。
大きな公園だったのでイベントを見に来た以外の人も沢山いて
うちの犬も何回も触らせて下さいと声かけて頂いてそういう方には喜んで撫でて貰ってた。
そんな中に自分の子供に「ワンちゃんいるよ」「触ってごらん」と
こっちの人間はガン無視でうちの犬しか見ないで近づいてくる親子が居た。
大体こういう人は犬の触り方を知らない人が多くて警戒してたんだけど
ちょうど直前に声かけてくれたお行儀のよい男の子が撫でててくれていたので
抱き上げるタイミングを逃しちょっと躊躇したものの見守ることにした。
大きな公園だったのでイベントを見に来た以外の人も沢山いて
うちの犬も何回も触らせて下さいと声かけて頂いてそういう方には喜んで撫でて貰ってた。
そんな中に自分の子供に「ワンちゃんいるよ」「触ってごらん」と
こっちの人間はガン無視でうちの犬しか見ないで近づいてくる親子が居た。
大体こういう人は犬の触り方を知らない人が多くて警戒してたんだけど
ちょうど直前に声かけてくれたお行儀のよい男の子が撫でててくれていたので
抱き上げるタイミングを逃しちょっと躊躇したものの見守ることにした。


147: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/04/25(水) 23:35:47.84 ID:6isaATJo
先日行ったスタジオア○スにて。
自分達夫婦は1歳の子の写真を撮りに来店、衣装を着替えたりしながら楽しくしてました。
次の着替えを待っている途中、自分のバッグに入っていたアンパンマンのぬいぐるみが無いのに気付きました。
あれっ?と思っていると他のお客の3~4歳くらい?の女の子が持ってる。
スタジオア○スの撮影待ち合いの所にはお店のオモビャがいくつか置いてあったのだけど、そのアンパンマンはうちのものでバッグに入っていたものだ。
いつのまにか持ってかれたのか…困ったなあと思いつつ、最初は優しく「それはうちのぬいぐるみなんだよ~返してね~」「お店のじゃないし、あなたのじゃないんだよ~」
と言うも返してくれない。
自分達夫婦は1歳の子の写真を撮りに来店、衣装を着替えたりしながら楽しくしてました。
次の着替えを待っている途中、自分のバッグに入っていたアンパンマンのぬいぐるみが無いのに気付きました。
あれっ?と思っていると他のお客の3~4歳くらい?の女の子が持ってる。
スタジオア○スの撮影待ち合いの所にはお店のオモビャがいくつか置いてあったのだけど、そのアンパンマンはうちのものでバッグに入っていたものだ。
いつのまにか持ってかれたのか…困ったなあと思いつつ、最初は優しく「それはうちのぬいぐるみなんだよ~返してね~」「お店のじゃないし、あなたのじゃないんだよ~」
と言うも返してくれない。

2024年05月14日18:47
最新記事
最新コメント