鹿
2025年07月09日00:18
- カテゴリ

267: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/24(金) 13:15:58 ID:+jjNWHfT.net
疲れた、寂しい、不安、私馬鹿だわ
が口癖の友人から離れた
悪い人じゃなく、楽しい話は楽しい人なんだけどとにかく自己評価が低くて話の始まりは大抵悩みか愚痴
自分も昔はネガティブだったから大いに理解できたし同情もして沢山話を聞いた
けど、自分は自分の考え方変えたり色々努力して今は基本的にうじうじしなくなったし、努力が叶ったこともあってどちらかというと幸せ
友人もそれ見てきてるから自分も自分を変えるように努力する、と言いながら数年経つのに悩みや愚痴の内容が同じ
ずっとできるだけ聞くに徹して慰めたり励ましたりしてたけど、ちょっと努力すれば解決することをしないで
同じ事でうじうじし続けてたからいい加減うんざりしたのもあって指摘したら逆ギレされたからブロックした
友人の話聞かなくなってからイライラすることが減った
長い付き合いだし楽しかったこともいい思い出も一杯あるから嫌いにはなれない
ただただ幸せになっていて欲しい
が口癖の友人から離れた
悪い人じゃなく、楽しい話は楽しい人なんだけどとにかく自己評価が低くて話の始まりは大抵悩みか愚痴
自分も昔はネガティブだったから大いに理解できたし同情もして沢山話を聞いた
けど、自分は自分の考え方変えたり色々努力して今は基本的にうじうじしなくなったし、努力が叶ったこともあってどちらかというと幸せ
友人もそれ見てきてるから自分も自分を変えるように努力する、と言いながら数年経つのに悩みや愚痴の内容が同じ
ずっとできるだけ聞くに徹して慰めたり励ましたりしてたけど、ちょっと努力すれば解決することをしないで
同じ事でうじうじし続けてたからいい加減うんざりしたのもあって指摘したら逆ギレされたからブロックした
友人の話聞かなくなってからイライラすることが減った
長い付き合いだし楽しかったこともいい思い出も一杯あるから嫌いにはなれない
ただただ幸せになっていて欲しい

2025年07月05日13:39
- カテゴリ

24: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/15(土)21:38:53 ID:ITw
会社の同僚A子が結婚することになった
日に10回以上煙草休憩
面倒な仕事は気の弱い子か馬鹿な男に押し付け
手柄を横取り
職場への差し入れを全て持ち帰る(メロン丸ごととか)
気に入らない人に嫌がらせして辞めさせる
注意されると変幻自在の涙で男性社員に大袈裟に訴える
彼女の起こす問題は徐々に明るみになっていったが
A子は口が上手くてしかもおっとりした癒し系美人なので全て不問にされてきた
そんな彼女が結婚をすることになった
A子を祝う気なんてさらさらなかったが常識的にご祝儀をと話していたら
古株の女性が「ご祝儀?私は出さないよ?何で出すの?」とキョトン顔で言い出した
「もう辞める子じゃない」
「逆にあの子が人の幸せを祝えると思う?」
言葉はキツいがさらっと言われて皆なんとなく納得した
結局女性社員は誰もご祝儀もお祝いのお品も渡さなかった
式に呼ばれてた人もいたけど欠席の返事さえ出さなかった
A子が式の話(お祝いの催促)をするたびに
「そうなんだ」「さっきも聞いたよそれ」と古株の女性が返してたら
他の女性社員も同調して誰ひとり「おめでとう」を言わなくなった
A子が上司(A子にデレデレのおっさん)に泣きながら訴えたらしく
上司がブサと婆の嫉妬は醜いよね」と陰口ふってきてうっざい
日に10回以上煙草休憩
面倒な仕事は気の弱い子か馬鹿な男に押し付け
手柄を横取り
職場への差し入れを全て持ち帰る(メロン丸ごととか)
気に入らない人に嫌がらせして辞めさせる
注意されると変幻自在の涙で男性社員に大袈裟に訴える
彼女の起こす問題は徐々に明るみになっていったが
A子は口が上手くてしかもおっとりした癒し系美人なので全て不問にされてきた
そんな彼女が結婚をすることになった
A子を祝う気なんてさらさらなかったが常識的にご祝儀をと話していたら
古株の女性が「ご祝儀?私は出さないよ?何で出すの?」とキョトン顔で言い出した
「もう辞める子じゃない」
「逆にあの子が人の幸せを祝えると思う?」
言葉はキツいがさらっと言われて皆なんとなく納得した
結局女性社員は誰もご祝儀もお祝いのお品も渡さなかった
式に呼ばれてた人もいたけど欠席の返事さえ出さなかった
A子が式の話(お祝いの催促)をするたびに
「そうなんだ」「さっきも聞いたよそれ」と古株の女性が返してたら
他の女性社員も同調して誰ひとり「おめでとう」を言わなくなった
A子が上司(A子にデレデレのおっさん)に泣きながら訴えたらしく
上司がブサと婆の嫉妬は醜いよね」と陰口ふってきてうっざい


785: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/02(金) 15:02:59.55 ID:5eTvAFy+.net
大人げない完全な憂さ晴らしだけど就活のプレッシャーから解放された記念にカキコ
先日、就活で地元のスーパーの役員面接に参加したんだが
俺はすでに東京の大手(の子会社)から内定をもらっていたので冷やかしで挑んだんだ。
とはいえ4月に内定がもらえたのが奇跡だと自分で思ってる程のコミュ障な俺は、今回もつっかえまくり
役員は2人だったんだが片方のおっさんはむすっとしてて何かむかついた。
地元の企業ということでいちいち出身高校まで聞いてきては「へぇ、よくあそこから入れたねw」みたいにぬかした。
さらに自分は農学部の生命系でそっち関係の技術職で内定をもらっていたんだが、役員は「大学の勉強とは違うけどどうしてうちなの?」
と質問してきて、俺は馬鹿にされてるように感じたんだ。
だから最後の逆質問で、「様と様は大学はどちらですか」「スーパーに入るために大学に入学したんですか?」
「ぶっちゃけこんな仕事、大学で勉強したことは使いませんよね?」(正しくは「~~大学で勉強したことはどんなふうに役立ってるんですか」ってニュアンス)
「様と様は高校生の頃はどこに勤めたかったんですか?」
て発言したら、むすっとしてた方が顔を赤くしてて痛快だった。
これまでの就職活動の質問には「内定は既に××からいただいております。そちらの方で自分のやりたい仕事を頑張りたいと考えております。」と答え
最後にはきちんと「今後もスーパーを利用させていただきます。お仕事がんばってください」とお礼を述べた。
実際は俺の方が汗かきまくりでつっかえつっかえでみっともないぐらい噛んでたんだけど、言いたいことを言ってやった。
これまで落ちた企業でも、落ちるってわかってるんなら捨て台詞を吐きたかった会社ばかりだったからすっきりした。
先日、就活で地元のスーパーの役員面接に参加したんだが
俺はすでに東京の大手(の子会社)から内定をもらっていたので冷やかしで挑んだんだ。
とはいえ4月に内定がもらえたのが奇跡だと自分で思ってる程のコミュ障な俺は、今回もつっかえまくり
役員は2人だったんだが片方のおっさんはむすっとしてて何かむかついた。
地元の企業ということでいちいち出身高校まで聞いてきては「へぇ、よくあそこから入れたねw」みたいにぬかした。
さらに自分は農学部の生命系でそっち関係の技術職で内定をもらっていたんだが、役員は「大学の勉強とは違うけどどうしてうちなの?」
と質問してきて、俺は馬鹿にされてるように感じたんだ。
だから最後の逆質問で、「様と様は大学はどちらですか」「スーパーに入るために大学に入学したんですか?」
「ぶっちゃけこんな仕事、大学で勉強したことは使いませんよね?」(正しくは「~~大学で勉強したことはどんなふうに役立ってるんですか」ってニュアンス)
「様と様は高校生の頃はどこに勤めたかったんですか?」
て発言したら、むすっとしてた方が顔を赤くしてて痛快だった。
これまでの就職活動の質問には「内定は既に××からいただいております。そちらの方で自分のやりたい仕事を頑張りたいと考えております。」と答え
最後にはきちんと「今後もスーパーを利用させていただきます。お仕事がんばってください」とお礼を述べた。
実際は俺の方が汗かきまくりでつっかえつっかえでみっともないぐらい噛んでたんだけど、言いたいことを言ってやった。
これまで落ちた企業でも、落ちるってわかってるんなら捨て台詞を吐きたかった会社ばかりだったからすっきりした。

2025年07月04日23:39
- カテゴリ

299: 名無しさん@HOME 2020/04/20(月) 21:30:07.04 0.net
今までドラッグストアで正社員してる私のことを馬鹿にしてた義弟嫁
義実家がマスクや手指消毒がなくて困ってたからうちにあるのを持って行ったらものすごく感謝された
代金を渡そうとしてきたけど今回の騒動が大きくなる前に子供の花粉対策用に社員割引でほぼタダみたいな値段で買ってたしまだ家にもたくさんあるからと固辞した(かわりに食材くれたからラッキー)
義母から私にマスクを譲ってもらったと聞いた義弟嫁は散々馬鹿にしてきた私には意地でも頭を下げたくないらしく沢山あるなら貰ってあげてもいいですよと上から言ってきてるのでスルー中
もらってあげるって言う人本当にいるんだね
義実家がマスクや手指消毒がなくて困ってたからうちにあるのを持って行ったらものすごく感謝された
代金を渡そうとしてきたけど今回の騒動が大きくなる前に子供の花粉対策用に社員割引でほぼタダみたいな値段で買ってたしまだ家にもたくさんあるからと固辞した(かわりに食材くれたからラッキー)
義母から私にマスクを譲ってもらったと聞いた義弟嫁は散々馬鹿にしてきた私には意地でも頭を下げたくないらしく沢山あるなら貰ってあげてもいいですよと上から言ってきてるのでスルー中
もらってあげるって言う人本当にいるんだね


62: 名無しさん@おーぷん[] 19/09/27(金)03:33:40 ID:85v
私には父親が居ないんだけど(氏別)、事実だし特に隠してはいない
ろくでもないオトンだと思われるのが嫌で「いないんだよねー。氏別なんだけど」っていないって言ったら理由まで言ってしまう
そういう空気じゃないなってときは「んーまぁ」って誤魔化す
だいたいの人は「あっ(察し)」でそれ以上は聞いてこない
元彼と付き合ってたとき電話で父親のことを聞かれたけどなんか言いたくなくて
「んーまた今度話すわ」で話を変えようとしたら
「今言って!」って語気を強めた
「また今度言うし」って言っても「なんで!今言って」って食い下がる
むしろ、こっちがなんでだし
「言いたくないんだけどなんで今度じゃダメなの」って言うと「今気になるから!」だそうだ
彼女が言いたくない気持ち<<<<<<自分が知らないことがあるのが嫌らしい
「まぁ、いないからねー」って軽い感じで言ったら(さすがにここまで言うと察しが悪くても「ごめん」って言われる)
「なんで?」「なんで?」
あ、コイツ馬鹿だ。ってすんってなった
もういいじゃん。って言っても「なんで?どういうこと?」
二十歳も過ぎた大人が幼稚園児みたいなことを言ってて怖い
めんどくさくなって「氏んだの!」って言うと絶句
理由はどうあれ片親って今どき珍しいことではないし家族のデリケートなことに考えが及ばないって気持ち悪かった
だいたい何に対してかわからないけど「ごめん」って言われるのに元彼は斜め上過ぎた
「すぐに言ってくれないから何かと思った」「言われないと気になるから知りたい」
要するにすぐに言わない私が悪いと
言いたくないことを言わせていい理由にはならないし
察しが悪い以前に馬鹿じゃんとしか思えなくて別れた
ろくでもないオトンだと思われるのが嫌で「いないんだよねー。氏別なんだけど」っていないって言ったら理由まで言ってしまう
そういう空気じゃないなってときは「んーまぁ」って誤魔化す
だいたいの人は「あっ(察し)」でそれ以上は聞いてこない
元彼と付き合ってたとき電話で父親のことを聞かれたけどなんか言いたくなくて
「んーまた今度話すわ」で話を変えようとしたら
「今言って!」って語気を強めた
「また今度言うし」って言っても「なんで!今言って」って食い下がる
むしろ、こっちがなんでだし
「言いたくないんだけどなんで今度じゃダメなの」って言うと「今気になるから!」だそうだ
彼女が言いたくない気持ち<<<<<<自分が知らないことがあるのが嫌らしい
「まぁ、いないからねー」って軽い感じで言ったら(さすがにここまで言うと察しが悪くても「ごめん」って言われる)
「なんで?」「なんで?」
あ、コイツ馬鹿だ。ってすんってなった
もういいじゃん。って言っても「なんで?どういうこと?」
二十歳も過ぎた大人が幼稚園児みたいなことを言ってて怖い
めんどくさくなって「氏んだの!」って言うと絶句
理由はどうあれ片親って今どき珍しいことではないし家族のデリケートなことに考えが及ばないって気持ち悪かった
だいたい何に対してかわからないけど「ごめん」って言われるのに元彼は斜め上過ぎた
「すぐに言ってくれないから何かと思った」「言われないと気になるから知りたい」
要するにすぐに言わない私が悪いと
言いたくないことを言わせていい理由にはならないし
察しが悪い以前に馬鹿じゃんとしか思えなくて別れた

2025年06月30日03:18
- カテゴリ

747: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/27(水) 19:32:23.20 ID:U8lsNyd00.net
ちと相談
よく一緒に遊ぶ子ども(お互い年中)が性格悪くて悩んでいる・・・
うちの子はのんびりしていてあまりハードな運動はしないタイプ
ある日ジャングルジムでうちの子が一段目くらいまでしか登れなかったときに「上まで行けないなんて赤ちゃんみた~い」「赤ちゃんだから上まで行けないんでしょ~」とジャングルジムのてっぺんからしつこく言ってた
これは子ども本人に「そういうこと言わないで」と私から言った方がいいの?それとも親に言った方がいい?それとも子ども同士で解決できるように見守るべき?
先輩奥様方アドバイスよろしくお願いします
よく一緒に遊ぶ子ども(お互い年中)が性格悪くて悩んでいる・・・
うちの子はのんびりしていてあまりハードな運動はしないタイプ
ある日ジャングルジムでうちの子が一段目くらいまでしか登れなかったときに「上まで行けないなんて赤ちゃんみた~い」「赤ちゃんだから上まで行けないんでしょ~」とジャングルジムのてっぺんからしつこく言ってた
これは子ども本人に「そういうこと言わないで」と私から言った方がいいの?それとも親に言った方がいい?それとも子ども同士で解決できるように見守るべき?
先輩奥様方アドバイスよろしくお願いします

最新記事
最新コメント